バー・チャートのX軸に文字列型の列を割り当てると、デフォルトではバーがアルファベット順で並びます。任意の順番に並べたい場合は、その列をファクター型に変換して、希望の順序を指定することで実現が可能です。
ここでは、Salesデータを例に説明します。各行が1件の注文を表し、「Ship Mode」という列に配送方法が記録されています。
- Standard Class
- Second Class
- First Class
- Same Day
この列をそのままバー・チャートのX軸に割り当てると、以下のようにアルファベット順に並びます。
これを、例えば次のような任意の順序で並べたい場合を考えます。
- Same Day
- First Class
- Second Class
- Standard Class
操作方法は以下の通りです。
1. 列の値の順序を手動で設定する
「Ship Mode」の列ヘッダーメニューから「値の順序をセット」>「手動で値を選択」を選択します。
2. 希望する順番に値を並べる
以下のように順番を指定します:
"Same Day", "First Class", "Second Class", "Standard Class"
設定できたら「実行」をクリックします。ウィンドウ右側に新しいステップが作成されます。
3. 新しいチャートを作成してX軸に設定する
新しくバー・チャートを作成し、「Ship Mode」列をX軸に割り当てます。すると、バーが指定した順序で表示されます。
もし順序が反映されない場合は、チャートビュー右上のピンが、今作成したステップを指しているか確認してください。