結合時に.xや.yが列に追加されるのはなぜですか?

データを列結合した時に「.x」と「.y」の列ができるのは、結合する2つのデータフレームに同じ名前の列が存在するためです。

結合では、同じ列名が両方のデータに存在する場合、システムが自動的に「.x」(結合元のデータ)と「.y」(結合先のデータ)という接尾語をつけるようになっています。

image

結合のダイアログにある「列名に接尾語を足す」のオプションでは、同じ列名のものが結合元、結合先のどちらにもあった際に、接尾語を指定できるオプションとなっています。

image