加工が終わった後にデータフレームをXMLとしてエクスポートしたい

加工が終わった後にデータフレームをXMLとしてエクスポートしたい場合、スクリプトを登録しておくことで可能です。

サイドバーからスクリプトを作成します。

image

スクリプトには以下のように指定します。

write_xml_to_downloads <- function(df, name,
downloads_path = "/Users/takatoshiroto/Downloads/",
encoding = "UTF-8") {

# XMLファイルのフルパスを作成
file_path <- file.path(downloads_path, str_c(name, ".xml"))

# データフレームをXMLファイルとして保存
# xml2パッケージを使用
library(xml2)

# ルート要素を作成
root <- xml_new_root("data")

# 各行をXML要素として追加
for (i in 1:nrow(df)) {
row_node <- xml_add_child(root, "row")
for (col_name in names(df)) {
xml_add_child(row_node, col_name, as.character(df[i, col_name]))
}
}

# XMLファイルとして保存
write_xml(root, file_path, encoding = encoding)

return(df)
}

image

データフレームからカスタムRコマンドを選択して、以下のように指定することで、XMLファイルとしてエクスポートが可能です。

write_xml_to_downloads("ファイル名")

image