差の差の分析(DID)の際にクラスター頑健標準誤差で実行したい

差の差の分析(DID)の際にクラスター頑健標準誤差で実行したい場合、estimatrといったパッケージをインストールして、ノート内でRスクリプトを書くことで可能です。

プロジェクトメニューから「Rパッケージの管理」を選択します。

image

Rパッケージの管理のダイアログからパッケージをインストールにて「estimatr」を入力して、インストールをします。

image

次に、レポートのプラスボタンをクリックして、「ノートを作成」を選択します。

image

作成されたノートから「Rスクリプト」を選択します。

image

Rスクリプトの中に以下をコピーして入力します。

model <- estimatr::lm_robust(給料 ~ 職位 * 勤続年数,
        data = 従業員,
        clusters = 職種,
        se_type = "CR2")

summary(model)

image

このdataにはデータフレーム名を、clustersにはクラスター変数を指定することとなります。
給料の部分は目的変数を、職位や勤続年数の部分は説明変数を割り当てています。

プレビューすることで、頑健標準誤差で差の差の分析が実行できます。

image