表示する行数の初期値

表示する行数の初期設定値は、ステップ1で設定した「表示する行数」なのでしょうか?

高橋

表示する行数の初期設定値は下記であっておりますか?

44

また、ステップ1で設定した表示する行数はどちらを指しておりますでしょうか?

「表示する行数の初期設定値は下記であっておりますか?」のご質問に対しては、
新規.プロジェクトで新しいデータフレームをインポートすると、表示する行数は50です。
「ステップ1で設定した表示する行数はどちらを指しておりますでしょうか?」のご質問に対しては、白戸様が赤→で示した部分のことを指しておりました。

投稿した私の文が短すぎてうまくお伝えできていなかったかもしれません。申し訳ございません。詳しく記載すると・・。
ステップで作業をしているときに、データの確認のため、表示する行数表示を500などに一時的に変更したりします。表示する行数を変更した後のステップでは、表示する行数が50に設定されるのか、あるいは、前出のステップで設定した表示行数がそのまま引き継がれて500になる仕様なのでしょうか?
データが大きい場合に、表示に至る負荷を少なくしたいので、一時的に多くした表示行数は、手動で基に戻して次のステップを組み入れたほうが良いのか、あるいは、次のステップでは自動的に表示行数が50に戻るのならば、500から50に戻さずに次のステップを組んでもよいのだろうか?といった疑問です。

もしかして、表示に時間がかかるのは、表示数が主たる原因ではなく、各ステップでの計算の複雑さとデータ量の方が原因が大きいでしょうか?
相ならば、キャッシュを用いることを意識したほうが良いということなのでしょうか?

高橋

表示する行数の仕様ですが、プロジェクトを開いた時のデフォルトは200となっています。
一部データが少ない場合は50や100になる場合があります。

また、プロジェクトを閉じるまでは、一度表示する行数を変更されたらその表示数を保持します。
そのため、データフレームAの表示する行数を500に指定した場合、データフレームBを開いてからまたデータフレームAを表示すると、そのセッションで指定された500行が表示されます。

プロジェクトやExploratoryを閉じてから再度開いた場合は、デフォルトの表示する行数の200に戻ります。

表示速度を早めるためにExploratoryでは、行数を区切って表示するようにしていますが、それでも表示に時間がかかる場合は、ステップでの処理かそもそものデータサイズが原因かもしれません。

もし、特定のステップでの処理に時間がかかるようであれば、そのステップでキャッシュするのをオススメします。

「いいね!」 1

使い方、よくわかりました。
ありがとうございました。

データサイズが今まで扱ったことが無いレベルのためか、戸惑うことが多かったのですが、対策部分が分かりました。

「いいね!」 1