年、月、日という列が別々にあり、これらのデータを集約して1つの日付型のデータにしたいとします。
この3つの列をコントロールキーを押しながらクリックすると下の図のように緑色にハイライトされます。
そこで列の横にあるメニューをクリックして、集約(Unite)を選びます。
すると以下のようなダイアログが開きますので、新しい列名(今回の場合は受注日)を入力し、区切り文字にハイフン(-)などを指定します。
すると、受注日という列ができるのですが、この段階ではデータタイプがテキストなので、最後に受注日の列メニューから"データタイプを変換"、“Date(日付)/POSIXcg(日付時間)タイプに変換”、"Year, Month, Day"を選びます。
このダイアログでOKボタンを押しますと、受注日のデータタイプがに日付型になります。
これにより年、月、日で分かれていた列をまとめて日付型のデータにすることができます。